top of page
BLOG
検索
みや森HPが新しくなります
ご無沙汰しております。 みや森のHPがこの度新しくなりました。 現在移行期間中のため、旧HPも残しております。 ブログはこちらから読めますので、ぜひご覧くださいませ。↓ https://moriyou.com/blog/
2024年9月18日
39
0


2023年度のはじまり🌻
今年度は5名の新しいお友だちがみやしろ森のようちえんに来てくれました。 慣れない場所、初めて会う人にドキドキしている子もいれば、前から園にいたかのようにすっかりなじんでる子も。 在園児にとっても新しいお友だちがたくさん増えました。...
2023年5月22日
187
0


2022年度卒園式🌸
今週、卒園式がありました✨ 今年度は2名の園児が卒園となります。 森のようちえんでの生活があっという間にもう終わり。 入園のときのことを振り返ると、本当にみんな心も体もたくましくなりました。 卒園式は新しい村のイヌシデ広場で行いました。 お天気にも恵まれ、とても良い日。...
2023年3月17日
175
0


2023年がはじまりました
2023年が始まってもう半月。 ようちえんも先週からスタートして、久しぶりに子どもたちに会いました。 なんだか顔がしゅっとした子や背が伸びた子など、少し会わないうちにみんな成長しててうれしい。 初日は新しい村の木<トロル>にごあいさつ。...
2023年1月17日
169
0


森のようちえん 安全講座
森のようちえん安全講座にスタッフで参加してきました。 森のようちえんでは、毎日野外で活動をしています。 子ども達が、自然の中で思う存分あそびながら、安全に過ごせる為にも、スタッフの安全管理の知識はとても大切だと感じます。...
2022年12月15日
80
0


ウィンタースクール2022
2022年のウィンタースクールは、秩父長瀞の金が岳の登山でした! お母さん、お父さんも一緒に山頂を目指します。 途中でお腹が空いたり、寒さで足が止まることもありましたが、 栄養補給しながら、木漏れ日に励まされながら、進んでいきます。 そして全員登頂おめでとう!...
2022年12月14日
95
0


最近のあれこれ
すっかり冬の寒さになりましたね❄ 久しぶりのブログ。最近の出来事をちょこっと。 クワノミ畑で大根が育ってます♪ 間引いて大根が育ちやすくなるように✨ 間引いた大根はこの日の野外調理で食べました。 じゃがいもも採れたので即席でソテーに。...
2022年12月6日
70
0


森のようちえん全国フォーラムat富士山
10/29-10/31と、森のようちえん全国フォーラムat富士山に参加してきました🗻 今回みやしろ森のようちえんとしては保育委員会で開催される実践報告会での発表を行い、日々の子らの様子を中心に子どもの輪や大人の立ち位置についてお話しました。...
2022年11月4日
69
0


シャンティクティ研修
先日スタッフと園児、園児のご家族で長野県安曇野のシャンティクティへ研修に行ってきました。 ここはパーマカルチャー・ナチュラルガーデン・農的暮らし・自然農などを体現しているご夫婦が営むゲストハウス。 到着するとお庭に豊かな緑や花々が一望でき、なんとも幸せな気分になりました。...
2022年11月1日
115
0


柿の実
みやしろ森のようちえんのフィールドには柿の木があり、だんだんと黄色や赤に色づいてきています。 夏のヒョウ被害で実が落ちてしまった木もあるけど、しっかり実が残ってる木には多くの柿がなり、子どもと一緒に「あ!あの柿だけもう赤くなってる!」と毎朝見ています。...
2022年9月20日
64
0


久しぶりの焚き火
暑さの峠も過ぎ、夏はお休みにしていた、焚き火を使った野外調理が先日から再開しました。 羽釜を使ってみんなでごはんを炊き、おみそ汁も作ります。 クワノミ畑に到着して早速焚き火つくり。 子どもと遊びながら一緒に段ボールをちぎってだるまストーブにぱらぱら~と入れます。...
2022年9月13日
70
0


田んぼをおさんぽ
すっかり秋らしい気候になり、涼しい日が続いていますね。 先日までの猛暑を乗り切り、みんな健康に過ごしていてうれしい限りです。 さて、フィールドの周りの田んぼは稲刈りが始まっている様子。 みんなでお散歩にいきました。 あたりはすっかりきれいな黄金色に。...
2022年9月6日
42
0


夏祭り!🍧
先日子どもたちと夏祭りを行いました! 8月に入ってから、どんなことする?なにしたい?を子どもたちが考え、日々準備をしていきながら形にしていきました。 何したい?の話をしていたとき、みんなおもむろにやりたいことを絵で書いて、自然とみんなの前で発表する流れに。...
2022年8月26日
66
0


サマースクール2日目
2日目は朝ごはん作りから。 早起きの子どもたちがお米を研いでくれていました。 朝ごはんはおにぎりとおみそ汁。 森の朝は涼しくて、こんなに涼しい朝は何年ぶりだろうと感動。 みんなで食べるととってもおいしい。 食べ終わったらあゆのつかみ取り!...
2022年7月29日
115
0


サマースクール1日目
今年もみやしろ森のようちえんはサマースクールに行ってきました! 今回は7/24-25に栃木県の「星ふる学校 くまの木」へ。 園児だけではなく、ご家族も参加してのサマースクールです。 この日が来るまで朝の会でキャンプだホイ!を歌ったりみんな楽しみに待っていました^^...
2022年7月29日
127
0

絵本のお時間📕
みやしろ森のようちえんでは、よく絵本を読んでいます。 お昼ごはんが終わったとき、座ってまったりしてるとき、木陰で涼んでいるとき…。 先生が持ってきた絵本を見ると、子どもたちが「これ読みたーい!」と集まってきます。 先生によって声の感じや抑揚のつけ方が違うから、いろんな先生に...
2022年7月1日
73
0


毎日出会う虫さんたち
森のようちえんで毎日過ごしていると、いろんな虫さんに出会います🐛 クワノミ畑で遊んでいると… あ!てんとうむしさんだ!🐞 地面を掘ってみると… みみずさんだよ~ 今度はザリガニだ~~!! 誰かがザリガニを見つけると、みんな大興奮(笑)...
2022年6月10日
53
0

フィールドまでの行き方
みやしろ森のようちえんでは、毎日違うフィールドに行きます。 ムクロジ田んぼ/クワノミ畑/新しい村/ひこべえの森など… 今日はクワノミ畑の日。 朝はタケノコ広場に集合してみんなでおはよう! 少し遊んだらみんなで畑に出発します。...
2022年6月3日
58
0

どどめの季節!
みやしろ森のようちえんのフィールドの一つ、「クワノミ畑」にはたくさんの桑の木があり、その実のことを「どどめ」といいます。 黒くなった頃が食べごろ。ぶどうのような味がするような。 どどめがすっかり黒くなっているらしいことを聞き、畑に行ってみると、ほんとだ!どどめが真っ黒だ!...
2022年5月27日
29
0

今日は森を探索🌳
今日は久しぶりにひこべえの森での活動。 ひこべえの森は白岡市にある森で、樹齢100年のけやき等がたくさんある神秘的な森です。 森は静かで空気がおいしくて、来た瞬間に癒されます🍃 朝の会が終わって、さあ遊ぶぞ~! 今日は何しようかな?...
2022年5月20日
56
0
保育スタッフが日々の保育を綴っております。
bottom of page