top of page

夏祭り!🍧

先日子どもたちと夏祭りを行いました!

8月に入ってから、どんなことする?なにしたい?を子どもたちが考え、日々準備をしていきながら形にしていきました。


何したい?の話をしていたとき、みんなおもむろにやりたいことを絵で書いて、自然とみんなの前で発表する流れに。


「てっぽうでぱーんってうって、たおすのをつくる!」

「キーホルダーつくる!」

「かきごおり!」



みんなが出した案をもとに、少しずつ制作。

段ボールでお金を作ったり、看板や射的の台を作ったり。


完成イメージはこうだから、まずこれを作って、次にこれを準備して、これを組み合わせて…と、大人だったらゴールから逆算してきちんと準備する、になりそうですが、

こどもは遊びながら作るので、計画性よりも、作るのが遊び、のような感じで進んでいきました。



当日、なんとなく土台が出来上がってるものもあるし、できてないものもあるし…の状態でしたが、お店みたいに並べてみると、一気にお祭り感が!


ある子はトイレットペーパーの芯を立てたバランスボードを作ってきましたが、当日には輪投げに変身(笑)

チラシをくるくる丸めて輪っかを作りました。



「(この出し物で遊ぶには)お金がいる~」

「じゃあ作ろう!」

と、段ボールをまあるくちょきちょき。

切りにくいけど最後まで自分で切り、このまあるいお金を持って遊びにいきました。


この女の子はいらなくなったお洋服をお家から持ってきてフリーマーケット。

お店に来た男の子は、さっき作った星型のお金と交換してほしいものをもらっていきました。



年中さん、年長さんはお店とはどういうものかがイメージできてる様子。

ほしいものとお金を交換する。

来た人が見やすいように商品を並べる。

クレヨンで100って書いたお金を作ったり、100000000っていうお金があったり、数が大きくなると高くなるのもイメージできてる感じ。


年少さんは、今目の前にある魚つりをやりたい!

輪投げをやりたい!と遊んでる様子。


お金と交換して遊ぶ、とかはおにいさんおねえさんがやってるのを真似してやるんだろうな。



午後は園舎に移動してかき氷作り。


「〇〇ちゃん、ここに座って、ここ押して」

と年長のおねえさんがかき氷機の使い方を教えてくれてました。


好きなジャムやシロップをかけて、みんなおいしそう。

やっぱり夏は冷たいものがおいしい!

ブルーハワイにした子はべろが青くなってました~


みんなでやった夏祭り。いい思い出になるといいな。


あんちゃん

 
 
 

最新記事

すべて表示

みや森HPが新しくなります

ご無沙汰しております。 みや森のHPがこの度新しくなりました。 現在移行期間中のため、旧HPも残しております。 ブログはこちらから読めますので、ぜひご覧くださいませ。↓ https://moriyou.com/blog/

Comments


  • Facebook
  • Instagram

​©️みやしろ森のようちえん

bottom of page