今日は久しぶりにひこべえの森での活動。
ひこべえの森は白岡市にある森で、樹齢100年のけやき等がたくさんある神秘的な森です。
森は静かで空気がおいしくて、来た瞬間に癒されます🍃
朝の会が終わって、さあ遊ぶぞ~!
今日は何しようかな?
あ!木がたくさん積んであるところがある!
登ってみよ~っと

木をカリカリほじってたら、たくさん粉が出てきた!
「粉チーズだよ」
子どもが誇らしげに見せてくれました。

「白いのが粉チーズで、黒っぽい粉がたまチーズなの」
たまチーズは、たまごのチーズなんですって。
子どもの想像力の豊かさにこちらまで楽しくなります✨
さあ、どこ行こうかな~、あっちの方行ってみよう!
ひこべえの森は本当に自然豊かで、探索できるところがたくさん!
みんな走ったり、木の実を摘んだり、自由にのびのび過ごしています。
入園から1か月経ち、子どもたちの関係性にも変化が。
今まではいつも一緒に遊ぶ子が何となく同じだったけど、最近はそうじゃない子と一緒に遊んでいたり、その子の名前を呼んでいたり。
今まで頑固に自分の持ってるものを譲らなかった子が、他の子に譲っていたり。
これまで見なかった子ども同士の交流や行動が見えてきました。
先生たちは、こうしなさい、とは言わずにいつも子どもたちを見守ってるわけだけども、子ども自身がいろんな子どもたちとの関わりの中で、自然と人との関わり方を学んでいるんだなと実感してうれしくなりました。
今日は森でたーーくさん遊んだね!
今日はぐっすり眠れるでしょう!(笑)
また明日もいっぱいあそぼうね🌸
あんちゃん
Comments