暑さの峠も過ぎ、夏はお休みにしていた、焚き火を使った野外調理が先日から再開しました。
羽釜を使ってみんなでごはんを炊き、おみそ汁も作ります。
クワノミ畑に到着して早速焚き火つくり。
子どもと遊びながら一緒に段ボールをちぎってだるまストーブにぱらぱら~と入れます。
あとは落ちてる木の棒を拾ってきて、これも入れます。
次はマッチ。
やりたい!と来た男の子2人。
自分でやってみるも「こわいから一緒にやろう」とのことで、一緒にやってみました。
マッチがしけっちゃてるのか、段ボールがしめってるのか、4回ぐらいチャレンジしても火がつかず。
「なんでだろう~~」と言いながら、5回目のチャレンジでやっとついた!
「ファイヤーだーー!」
と言ってずっと見ていました。
うれしかったんだろうなあ。
野菜を切りたい子たちは、みんなで持ち寄った野菜を色んな形に切っていました。
野菜切るのもいつも人気で、次はわたし、次はぼく、と順番こに切っていました。

さあ、ごはんが炊けました!
かき混ぜたりみんなによそってくれたり、ありがとう💛

みんなで作ったごはんはおいしかったなあ~
雨予報もあったから何とか天気ももってよかった!
また来週も野外調理が楽しみです。
あんちゃん
Comments