7/28 サマースクール@山梨県早川町➂
- morimiyashiro
- 2021年8月9日
- 読了時間: 2分
サマースクール最終日。 泊まる場所にも慣れてきて、まったりする時間も増えました。
最後の日はキャンプ場に続く山登りに挑戦。
子どもたちは絵本の「ぽれぽれ山登り」に出てくる「ぽれぽれ=ゆっくり」を覚えていて、
「ぽれぽれ行こうね」と声を掛け合ったり、 お母さんが持たせてくれたおやつで休憩しながら、頑張って登っていました。
実は地元の小学生でも少し厳しいルートで、
「全部登るのは難しいかもしれない」と事前に大人だけで話していました。 それでも、みんな半分地点まで自分の足で辿り着き、
なんと4歳の男の子は最後までおんぶされずに登っていました。
「おんぶはしなくていい」と言い、淡々と登る姿に心を打たれるものがありました。
頂上につくと、さっぱりした顔でお母さんたちと合流。
その男の子は自信と安堵で穏やかな表情をしていました。
サマーキャンプを経て、子どもたちはさらに自信と力をつけているようです。
お留守番をしていた保育士さんから、「なんか雰囲気変わったねぇ」と言われるほど、
子どもたちには刺激的な3日間だったのだと思います。 心に何かが芽吹くまでに、壁にぶつかったり喜びを感じ、その度に様々な気持ちが生まれます。
自然の中には驚きや感動、生命の在り方を子どもたちに示してくれるものがあり、
思考や身体の発育、美意識や社会性を健やかに子どもたちの中に芽吹かせてくれます。
改めて大人も子どもたちと一緒に学ぶ3日間でした。
ご拝読ありがとうございました。
みやしろ森のようちえん施設長 柴山木乃香
Comments