top of page

12/14 味噌づくり

  • morimiyashiro
  • 2020年12月14日
  • 読了時間: 1分

本日は味噌づくりでした!


焚き火が気になって、ずっと気になっていて…

今日初めて、薪をくべられた子がいました。

危険なところや何かあったときのことも分かってる。

子どもの吸収力には驚かされます。


みやしろ森のようちえんでは、自然の中での教育的意義を重視しているため、何歳になったから・誰がこう言ったから等の杓子で判断をしません。

物事には順序があって、環境が平等に与えられていて、その上で子どもの成長があること。

それが「信じて待つ保育」だと思っています。


「熱さ」を知らない子に火傷の話をしても、教育にはなりません…。

火傷をしてしまう前に、「熱さ」を分かる体験をしてほしいと思っています。


美味しい味噌ができますように…🙌✨



_______________

きのこ先生徒然



寒いときは暖をとる。

すると皆が集まって円になる。

会話をして、お互いの気持ちを分け合いっこする。


自然と共にある生活は、本来の健康的で温かみのある状態を私たちに示してくれています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
みや森HPが新しくなります

ご無沙汰しております。 みや森のHPがこの度新しくなりました。 現在移行期間中のため、旧HPも残しております。 ブログはこちらから読めますので、ぜひご覧くださいませ。↓ https://moriyou.com/blog/

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

​©️みやしろ森のようちえん

bottom of page